それは神秘か構造の欠陥か。

新宿MIRANO座で「少女都市からの呼び声」という舞台を見た。唐十郎作のいわゆるアングラ系作品となる。感想をここに書いておこうかなと思う。

主題ではないものの、男性にとって永遠に女性の体の構造というのは神秘で興味深いものなんだろうなぁとしみじみと感じた。いつの時代も正しく理解することなく神秘として扱い、そこに固執せずにいられないことの幼稚さを冷ややかに受け止めつつ、作中のエピソードがひとつ自分にとって遠くない話だった部分があり、どうしても残しておきたくなった。

主人公の妹(という存在自体が概念であるかもしれないが)はガラス工場を取り仕切る夫によって「ガラスの子宮」を作り込まれていた。まだ完全なものではないが、作り途中で兄によってその工場から救い出されるという方向に進む。妻の体をガラスの作品にしようとした夫は、ガラスの子宮になることによって「母親から最も遠い存在になれる」というようなことを言っていた。

突拍子もない話だと多くの人が受け止めるだろうけれども、私自身は病気にかこつけて、自らの意思で子宮を全摘したので、あながちその感覚も分からなくもない。

大きな筋腫がなければ全摘をするという選択肢が生まれなかったが、自分にとってその選択肢がうまれたことは「チャンス」だった。男性が女性性を永遠のものにするために子宮をガラスにするということはとんでもないことではあるが、自らの意思で子宮から解放されたということも、多くの人からすればとんでもないことないことなのかもしれないな、とぼんやりと思った。アングラな思想を実行したということになるんだろうか。普通の人間ですみたいなツラして暮らしているが狂ったことしてると思われるのだろうか。

10歳前後からはじまりそこから40年くらいの長い間、ずっと25日周期くらいで内臓の一部を排泄し続けるなんていう構造は欠陥だと思っているし、それにともなうPMSで心身共に不安定になる期間を含めたら人生においてあまりにも不快な時間が長すぎる。どうして嫡子願望もないのにそんな内臓を抱え続け、世話をし続けないといけないのか、という思考になるくらいにはPMSで苦しんできた。

その証明がこのブログだ。2019年に手術をし、解放されることが決まってからここに鬱々とした気持ちで何かを書かずにいられないようなメンタルになることがほとんどなかった。*1読み返して懐かしい気持ちになるくらい、この鬱々とした感情は過去のものとなった。

生理という現象から解放され、本当に1mmも後悔がない。術後最初に購入した洋服は白のボトムスだった。もういつでも白いボトムスを履ける。楽しい予定に生理が被ることを憂鬱に思うこともない。大きな手術痕は残るが、得られた快適さはそんなものの比ではない。

筋腫という病気によって「得られたもの」だけど、これがひとつの選択肢になればいいのにくらいのことを思っている。そもそも嫡子願望がない人、希望の人数の子供を授かりもう妊娠を望まない人もいる。そういう人にとっての選択肢としても倫理的に許されないことなんだろうか。そんなことをあとあとぼんやりと考えてしまう舞台だった。そんなことをぼんやりと考えさせる内容の舞台では多分なかったんだけど。

*1:離婚を決める前はそれなりに鬱々としていたらしく下書きはまぁまぁあった